Davinch Resolve18 Fusionでクロマキー合成(グリーンバック)

クロマキー合成(グリーンバック)をちゃんとやりたくて、4K RAW素材で撮影。 Premiere Proだと細かい調整などができない印象だったので、以前から興味はありつつも、 ずっと敬遠していたDavinch ResolveのVFXやモーショングラフィックスを作成する機能「Fusion」をお勉強。
プロジェクト設定 > カラーマネジメント > カラーサイエンス
上記を「Davinch YRGB Color Managed」に設定することで、正しい色でクロマキーを実行する準備。

デルタキーヤー

グリーンバック素材に対してShift+SpaceDK(デルタキーヤー)を追加。
※クロマキーヤーというものもあるが、デルタキーヤーの方が優秀なようなのでこちらを使用

「キー」タブ

  1. スポイトでグリーン色域を選択
  2. 追加したデルタキーヤーをビューア2にドラッグし、白黒に。(アルファを設定)
    ※ビューアメニューの にて
  3. ゲインを上げて、大雑把に切り抜く
  4. バランスも必要に応じて調整

「プリマット」タブ(グリーンの拡張)

  1. タブ選択状態で抜けきれてないグリーンを範囲選択
  2. ソフトレンジ。1で選んだ範囲のレンジを広げる
  3. 侵食で微調整

※ビューアメニューの「ゲインガンマ」のガンマスライダーを上げて、抜け漏れがないか確認するとわかりやすいです

「マット」タブ

  1. 「しきい値」でさらに白と黒に振り分ける
  2. 「前景をクリーン」で白の抜け漏れを微調整
  3. 置き換えモードをソフトカラーからソースに変更
    ※これにより、縁のグリーン(スピル)が表示される(後述のカラーコレクターにて除去)

Bスプラインで不要箇所の切り抜き

画面中央ツールメニューから「Bスプライン」をドラッグして追加し、 ビューア上で必要な範囲を選択肢、反転(不要部分を切り取る)

追加したBスプラインnodeのデルタキーヤーにつなぐ(optionをしながらドラッグし) GarbageMateを選択

Bスプラインのインスペクタから「反転」をチェック。
被写体の動き合わせて、キーフレームを打つ(時間軸で範囲を変形させる)

背景を追加

メディアプールから背景素材をドラッグ。
デルタキーヤーnodeの出口から、背景の出口につなぐ。
「Merge1」nodeができるのでこの出口からMediaOut1へつなぐ。

※背景nodeの範囲をインスペクタで調整

カラーコレクター

デルタキーヤーnodeの後にShift+SpaceCC(カラーコレクター)を追加

補正タブ > メニュー「抑制」のグラフで緑を減らすことでスピル除去ができる

まとめ

カラグレで有名なDavinch Resolveですが、Fusionも非常に優秀な印象でした。Fusionは今後も追求していきたいとます!

参考

DaVinci Resolve & ATEM チュートリアルビデオ集
DaVinci Resolve Fusionで踏み込むコンポジット!
ご依頼・お問い合わせ